![]() 花はた リハビリテーション病院 看護部長代行 笠 圭紀 |
当院の回復期病棟・障害者病棟では、積極的に脊髄損傷後の患者様のお受け入れをしております。 当院の特色として、病室内リフトや脊髄損傷者用のトイレ・浴室。免荷式トレッドミルなど、脊髄損傷患者様の退院後の生活を見据えた環境、リハビリテーションの提供を行っております。 また、回復期後のリハビリ支援として、障害者病棟へのスムーズな転棟、隣接するサービス付高齢者向け住宅「リハビリホーム花はた」への入居案内を行っており、医療保険から介護保険に引継ぎながら、長期間のリハビリテーションの提供を行う環境も整えています。 |
当院の回復期病棟・障害者病棟では、積極的に脊髄損傷後の患者様のお受け入れをしております
当院の特色として、病室内リフトや脊髄損傷者用のトイレ・浴室。免荷式トレッドミルなど、脊髄損傷患者様の退院後の生活を見据えた環境、リハビリテーションの提供を行っております。また、回復期後のリハビリ支援として、障害者病棟へのスムーズな転棟、隣接するサービス付高齢者向け住宅「リハビリホーム花はた」への入居案内を行っており、医療保険から介護保険に引継ぎながら、長期間のリハビリテーションの提供を行う環境も整えています。
![]() |
明るく広くきれいな 1階リハビリテーション室 |
![]() |
病院と施設の間にある 正面玄関すぐ隣にある託児所 「こどもランド花はた」 |
![]() |
退院前カンファレンスの風景 |
![]() |
病院正面玄関前入口 |
私たち看護部は常に患者様の視点に立ってその立場や意思を尊重し、その時その時の最良の看護を提供します。
基本方針
1) 回復期病棟では、他部門と協働し患者様の回復を支援します。
2) 障害者病棟では、維持期リハビリの必要な患者様を積極的に受け入れ看護します。
3) 在宅医療を推進し地域の連携を大切に繋ぎながら、その人らしい生活に戻れるように
支援していきます。
◆花はたリハビリテーション病院◆ | |
名称 | 医療法人社団苑田会 花はたリハビリテーション病院 |
所在地 | 〒121-0061 東京都足立区花畑5-12-29 |
電話番号 | 03-5242-1108 |
病床数 | 116床 2階 障害者病棟 59床 3階 回復期リハビリ病棟 57床 運動器リハ料(Ⅰ)・脳血管疾患等リハ料(Ⅰ)・廃用症候群リハ料(Ⅰ) |
看護体制 | 2階 障害者病棟 13対1 3階 回復期リハ病棟 15対1 |
看護方式 | プライマリーナーシング |
記録方式 | SOAP |
在宅部門 | サ高住「リハビリホーム花はた」の訪問看護と通所リハビリ |
教育理念
患者様の苦痛の緩和と疾病の予防に努める看護業務を実施し、時代の変化に応じた質の高い看護サービスを提供できる看護師を育成する。
教育目標
1. 看護師として社会人としての自覚を持ち責任ある行動がとれる。
2. 専門職である看護師としての能力を高め、個々の状態に応じた質の高い看護が実践できる。
3. 組織の中の一員としての立場と役割を認識し、円滑な人間関係がもてる。
4. 教育の重要性を理解し後輩看護師に適切な指導ができる。