当院では摂食機能訓練に力を入れています。リハビリテーション時間の合間に発声や歌、体操を取り入れて身体機能の改善に向けて
日々、頑張っています。
七夕に願いをこめて、患者さんと一緒に短冊を飾っています。みんなの願い事が叶いますように...。
当院では摂食機能訓練に力を入れています。リハビリテーション時間の合間に発声や歌、体操を取り入れて身体機能の改善に向けて
日々、頑張っています。
七夕に願いをこめて、患者さんと一緒に短冊を飾っています。みんなの願い事が叶いますように...。
5/23(日) 令和3年度 2回目の病院説明会を開催しました。
今回、初めてのZOOMでの開催でした。
苑田会のそれぞれの病院紹介、教育体制などいろいろな説明です。
ZOOMでしたが、問題なく進みました。
パソコン画像はこのような感じです。
令和2年度新入職の先輩ナースとの座談会です。
ZOOMのため時間が決まっていましたが、とても会話がはずみ、延長を考えるくらいでした。
現在、コロナ禍にて、東京都は緊急事態制限中です。
そのため、ZOOMにて初めての開催。北海道、栃木県、岐阜県の3名の方に参加していただきました。
初めてでしたので、トラブルが起こらないか心配でしたが、問題なく終了しました。
今後も、6/27、8/1、8/15、9/27と開催します。
遠方の方でもZOOMで参加できます。感染拡大状況にもよりますが、実際に病院に来ての参加も可能です。もし、日程が合わないようでしたら、個別での対応もいたします。
ご興味ある方は、メールでも、電話でも、ご連絡いただければと思います。
本年は2名の新卒看護師が入職しました。
4月から新卒集合研修を実施していますが、5月は「急変時の対応」について学びを深めました。シュミレーターや除細動器、救急カートを準備し、より実践的な研修となりました。
まだまだ緊張が見られていますね。
焦らず一歩ずつ進んでいけるように病院全体でサポートしていきます。
感染対策をより強化するため、苑田会グループから
N95マスクのフィットテストを行っていただきました。
マスクの付け方がより良くなるようにチェックして、
自分に合ったマスクを理解し、きちんとした装着できるように、
参加し体験させていただきました。