今年4月に入職したのは看護大学生!!
実際の看護の現場を見てみたい!という思いから、
インターネットを見て就職してきました!!
学業優先なのでアルバイトではありますが、
看護補助者としてリネン交換や排泄ケア、配膳等の
業務を働きながら学んでいます。
今年4月に入職したのは看護大学生!!
実際の看護の現場を見てみたい!という思いから、
インターネットを見て就職してきました!!
学業優先なのでアルバイトではありますが、
看護補助者としてリネン交換や排泄ケア、配膳等の
業務を働きながら学んでいます。
足立十全病院透析室です
ベッド数7床、看護師3人 臨床工学技士2人と小規模ですが、和気あいあいと仕事をしています。
大変な事も、小さい透析室ならでは声もすぐにとどくので協力して乗り越えています。
看護師と臨床工学技士の協力体制も万全です。
感染症対策もガイドラインに沿って実施しています。
施設の患者さんも含め、外来透析・入院透析とオールマイティーに実施しています。
透析初めての方でも興味のある方は連絡お待ちしています。
5/21(土) 令和4年 3回目の病院説明会を開催しました。
パソコン画像はこのような感じです。1名の看護学生の方が参加してくださいました。
令和3年度新入職の先輩ナースが座談会に参加してくれました。
座談会ではマスクをつけていますが、その前に先輩達にはマスクを取り、顔を見せてもらいました。
感染対策として、今回もZOOMでの開催となりました。
東京都から看護学生の方に、参加していただきました。
今回の先輩達との座談会は、「とても話しが盛り上がり、時間ぎりぎりまでとても楽しく話しができました。」と、参加した先輩ナースが話してくれました。
次回、6/18 土曜日に開催されます。
日程が合わないようでしたら、個別での対応も行っております。
ご興味ある方は、メール、電話でご連絡いただければと思います。
4月より新病院になりました。
透析室・内視鏡室の設備も一新して、今まで以上に安心して検査・治療を受けられるよう、スタッフ一同協力して対応しています。
【透析室】
【透析患者用リクライニングシート】
【内視鏡室】
4/30(土) 令和4年 2回目の病院説明会を開催しました。
パソコン画像はこのような感じです。3名の看護学生の方が参加してくださいました。
令和3年度新入職の先輩ナースが座談会に参加してくれました。
座談会ではマスクをつけていますが、その前に先輩達にはマスクを取り、顔を見せてもらいました。
全国的に、新型コロナの感染者数が少しずつ減少傾向にありますが、感染対策として、今回もZOOMでの開催となりました。
東京都、北海道、山梨県から看護学生の方に、参加していただきました。
今回も先輩達との座談会では、とても話しが盛り上がり、時間ぎりぎりまでとても楽しそうで良い雰囲気でした。
次回、5/21 土曜日に開催されます。
日程が合わないようでしたら、個別での対応も行っております。
ご興味ある方は、メール、電話で、ご連絡いただければと思います。
3/5(土) 令和4年度の初めての病院説明会を開催しました。
パソコン画像はこのような感じです。5名の看護学生の方が参加してくださいました。
令和2年度、3年度新入職の先輩ナースです。座談会に参加してくれました。
座談会の前、先輩方にはマスクを取り、顔を見せてもらいました。
東京都は蔓延防止法中で、感染者数は少しずつの減少傾向ではありますが、もまだまだ多い状況です。
そのため、今回もZOOMでの開催となりました。
北海道、栃木県、埼玉県、千葉県から看護学生の方に、参加していただきました。
先輩達との座談会では、会話がはずみ、時間ぎりぎりまで良い雰囲気でした。
今後、4/30開催されます。
日程が合わないようでしたら、個別での対応も行っております。
ご興味ある方は、メール、電話で、ご連絡いただければと思います。